特許は製造業のみならず、食品加工業や建設業や各種サービス業などあらゆる分野で広く利用されているものです。新川地域においても、そのような産業で特許より広くより上手に活用してもらえるよう、少しでもお手伝いさせていただければと思っています。
例えば、以下のようなお手伝いをさせていただくことができます。
◆「これまで特許出願したことは無いが、今後、技術を自社の強みにしていきたい」
とお考えの事業者様へ
【こんなお手伝いができます】
特許の敷居を過剰に高いものと誤解されているかもしれません。まずは、その業界の他社特許の事例を知ることを通じて「こういうものでも特許になるのであれば、自分も特許が取れるのでは」と感じてもらえるよう、他社先行特許技術と御社技術の比較などの相談をするところからお手伝いさせていただきます。
既に具体的なアイデアをお持ちであれば、特許性の有無の相談なども承ることができます。
◆「商標をとった方がよいと言われているが、何をしたらよいかわからない」
という事業者様へ
商標を取得しない場合のリスク、取得した場合のメリット、商標制度の概要と権利取得までの手続き、費用など、分かりやすくご説明いたします。
◆「過去に特許出願したことはあるが、それが事業の役にたっている実感がない」
という事業主様へ
【こんなお手伝いができます】
特許は、うまく使うことで新規顧客獲得、値下げ圧力からの解放、自社ブランド力UP、社員のやる気向上などの目的達成のための強力な武器になり得るものです。事業目的が何かを先に意識して、その事業目的達成に真に必要な特許だけに費用投資するような知財戦略を御提案させていただきます。
◆「既に定期的に特許出願をする仕組みはあるので大丈夫」という事業主様へ
【こんなお手伝いができます】
特許を取ったはずなのに、簡単に他社に類似品を販売され、権利行使できなかった経験はございませんか?もしかしたら、特許を取ることだけが目的化してしまい、権利範囲を減縮しすぎてしまい、真に追及すべき権利範囲の特許取得にチャレンジできていないのかもしれません。また、そのチャレンジができるような明細書が作成できていないのかもしれません。特許庁審査官の経験13年と民間企業での国内外の特許権利取得業務12年と現在の弁理士実務の経験でたくさんの事例を経験しておりますので、これまでとは違った視点と立場で御社の知財業務を見直すことができるかもしれませんので、是非一度お声かけください。
・事業の目的に応じた最適な対応の選択
→特許出願、ノウハウ秘匿化、公知化・・・など
・出願前の先行特許の調査業務
・出願前に新商品を顧客に見せて大丈夫か?
・特許、実用新案、意匠、目的に応じた選択
→①重要製品を保護する特許であれば、権利行使や海外出願
も見据えた、内容の厚い明細書の作成を
→②簡易的に権利取得したい理由があれば、よりリーズナ
ブルな対応を
・外国出願の必要性は?
・国内外の特許庁審査対応もお任せください。
・模倣品が出回ってきているので早期になんとかしたい
・特許をうまく使って顧客との価格交渉を上手に進めたい
・海外子会社や関係工場に特許ライセンスしたい
・商標権の取得
・地域の名産品のブランド化には地域団体商標制度を活用